とってもお久しぶりのブログとなります。。。
森の癒しパーソナルトレーニングジム&ボディケアサロン トレーナーの島です🌸
つい先日までタイに旅行へ行っていて、夏を先取りしてきました!
やはり寒いよりは暑い方が活動的に、心もポジティブになるな〜と心身ともにリフレッシュをして自律神経も整えてきました✨
春になると、「なんとなく疲れやすい」「気分が落ち込みやすい」「体調が安定しない」と感じることはありませんか?冬から春へと移り変わるこの時期は、気温や環境の変化が激しく、自律神経が乱れやすい季節です。
岐阜県恵那市の森の癒しパーソナルトレーニングジム&ボディケアサロンでは、春特有の不調を和らげ、心身を整えるケアを提供しています。今回は、春に乱れやすい自律神経を整えるためのポイントをご紹介します。
春は「自律神経が乱れやすい季節」
自律神経は、私たちの体の働きをコントロールする大切な神経です。交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)のバランスを取ることで、快適な心身の状態を保っています。
しかし、春は気温の変化や環境の変化が大きく、自律神経が乱れやすい季節です。例えば…
• 寒暖差が激しく、体温調節が難しい
• 新生活や人間関係の変化でストレスが増える
• 日照時間の変化でホルモンバランスが変わる
これらの要因により、自律神経のバランスが崩れ、以下のような症状が出やすくなります。
✅ 朝起きるのがつらい
✅ 頭痛や肩こりが続く
✅ なんとなく気分が落ち込む
✅ 手足が冷えたり、むくみが気になる
✅ 眠りが浅く、疲れが取れない
もしこのような症状が続いているなら、自律神経を整えるケアを取り入れてみましょう。
春に自律神経を整える3つのポイント
① 朝のルーティンで「体内時計」をリセット
春は日照時間が変わるため、体内時計が乱れやすくなります。毎朝同じ時間に起き、朝日を浴びることで、自律神経が整いやすくなります。
☀ おすすめの習慣
• 朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる
• 白湯を飲んで内臓を温める
• 軽いストレッチや深呼吸をする
特に「深呼吸」は、副交感神経を優位にしてリラックス効果を高めるのでおすすめです。
② 適度な運動で「巡り」を良くする
運動不足になると血流が滞り、自律神経が乱れやすくなります。春の暖かい日差しの中で、軽い運動を取り入れましょう。
例えば…
• ウォーキングやストレッチ(自然の中で行うとリフレッシュ効果UP!)
• ヨガやピラティス(ゆったりとした動きで自律神経を整える)
• 姿勢改善トレーニング(猫背を改善し、呼吸を深くする)
当ジムでは、個々の体の状態に合わせた運動指導を行い、無理なく続けられるプログラムをご提案しています。

③ ボディケアでリラックス&リフレッシュ
筋肉がこわばると血流が悪くなり、自律神経のバランスも崩れやすくなります。特に肩や首のコリをほぐすことで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。
🌿 当ジムのボディケアの特徴(ボディケアのみのコースもあります)
• 肩や首のこわばりをほぐすトリートメント
• リラックスしながら巡りを促進する施術
• 自然の中で深呼吸しながら整える癒しの空間

忙しい日常の中でも、定期的に自分の体と向き合う時間を持つことが大切です。
春こそ、自律神経を整えて快適な毎日を!
春は、新しいスタートの季節。体調を整え、前向きな気持ちで過ごすために、自律神経ケアを意識してみませんか?
森の中の癒し空間で、心も体もリフレッシュしながら、自分のペースで整えていきましょう。当ジムでは、あなたに合ったケアをご提案し、春を快適に過ごすお手伝いをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
🌸 春を心地よく迎える準備、今から始めましょう! 🌸
森の癒しパーソナルトレーニングジム&ボディケアサロン
Re Body-リボディ-
女性専用/完全予約制
営業時間:10:00〜18:00(最終受付16:30)
定休日:月曜日・祝日・年末年始
住所:岐阜県恵那市笠置町毛呂窪