こんにちは〜!お久しぶりです。
ReBodyのトレーナーの島です☺️
先週梅雨明けが発表され、夏本番!🌞
でも毎日のように豪雨☔️なんやけど、この辺りだけ。。。?
気温や気候が不安定なこの時期!!
夏になると、なんとなく体がだるい、眠れない、食欲が落ちる…。そんな「夏バテ」のような症状に悩まされていませんか?
実はそれ、気温や湿度の変化に体がついていけず、自律神経が乱れているサインかもしれません。そして、そんな不調に効果的なのが「背骨を整えること」なんです!
自律神経と背骨は夏にこそ注目したい関係
自律神経は、体温調整や発汗、内臓の働き、睡眠リズムなど、夏の健康維持に欠かせない機能を担っています。その大切な神経は背骨の中の脊髄を通って全身に広がっているため、背骨の歪みや硬さがあると、その働きが乱れやすくなります。
夏は環境ストレスが多く、自律神経への負担が大きくなります。
- 冷房と外気の温度差(自律神経がフル稼働)
- 冷たい飲み物・食べ物の摂取(内臓が冷えて機能低下)
- 熱帯夜による寝不足(副交感神経が働きにくい)
これらが重なることで交感神経ばかりが優位になり、自律神経のバランスが崩れてしまうのです。
背骨を整えると、夏バテ予防に効く!
背骨を整えることで、自律神経の通り道がスムーズになり、体の調整機能が回復します。特に次のような変化を感じやすくなります:
✔ 体温調整がしやすくなる
✔ 胃腸の働きが整い、食欲が戻る
✔ 呼吸が深くなり、リラックスしやすくなる
✔ 睡眠の質が向上し、疲れが取れる
つまり、背骨を整えること=夏バテ対策になるのです。
姿勢の乱れは「冷房姿勢」が原因かも?

夏は室内にこもりがちで、長時間同じ姿勢になることが増えます。冷房の効いた部屋で丸まった姿勢が続くと、肩や背中の筋肉が緊張し、背骨の可動性が低下。結果として自律神経がうまく働かなくなります。
こうした「冷房姿勢」は、夏の体調不良の大きな原因です。
ジムでできる「夏の背骨ケア」
岐阜県恵那市の女性専用パーソナルトレーニングジム&ボディケアサロン ReBodyでは、夏の不調にアプローチする背骨から整える体づくりをサポートしています。
🌿 姿勢・骨盤チェックと背骨の可動域改善トレーニング
🌿 自律神経を整える深呼吸+体幹エクササイズ
🌿 背中・肩まわりをゆるめるボディワークとストレッチ
🌿 自然の中で行うリラクゼーショントレーニング
トレーニング後は、森の風や木漏れ日の中で深呼吸。自律神経がゆるみ、心も軽くなります。
Instagramでも背骨のケアをたくさん紹介しているのでチェックしてくださいね👇
https://www.instagram.com/reel/DFMxcBVyGxH/?igsh=MTRmNjFudXo2NWo0OQ==
背骨から整えて、夏をもっと元気に過ごそう!
体の不調や夏バテは「冷え」や「姿勢の乱れ」が原因のことも多くあります。もし「最近なんだか不調が続くな…」と感じていたら、自分の姿勢と背骨の状態を見直してみましょう。
背骨が整うと、自律神経が整い、夏の体も軽くなる。
そんな変化を、自然あふれるジムで体感してみませんか?
この夏は、背骨から自分を整える。
自律神経を味方につけて、軽やかで元気な毎日を手に入れましょう!
皆さまのお越しを、お待ちしております!
